2021-4-5 神流川C&R 2021-4-6 会津大川C&R
今日はおや友の皆さんと桜満開の神流川&Rにやってきました。ヴィラ裏の桜は見事の一言!!

解禁から今日で5回目、ほぼ年券のもとは取ってしまった(笑)。ただ日を追うごとにヤマメは賢くなり何をやっても反応しなくなってきている。

極小ドライでは乱視が進んでいる年寄りにはティペットが通らない。ただ沈めてもそう簡単にはいかない。やっと釣れてもおしなべてこのサイズ,負けそーー!!今日はこの辺で勘弁してやるか(笑)。

翌日は今年も厄介になりそうな会津大川に様子見。年券を買って10時過ぎに川に、やはり雪代の成果水量が多く思った通り流せない。迂闊に立ち込むと流れが早く怖い!!

川岸の様子もずいぶん変わってしまった。赤岩の上流、右岸側はブルが入り草木が伐採されさみしくなっている。

今年の放流は5月らしいので今残っているのは去年からの居着きもの。それでもゆるい流れを探し、しっかり沈めると反応がある。

何回かのバラシと、ティペットの緩みがあったがやっと55cmコンデションの良い元気なニジマスがゲットできた!!今年もお世話になりますよーー。

解禁から今日で5回目、ほぼ年券のもとは取ってしまった(笑)。ただ日を追うごとにヤマメは賢くなり何をやっても反応しなくなってきている。

極小ドライでは乱視が進んでいる年寄りにはティペットが通らない。ただ沈めてもそう簡単にはいかない。やっと釣れてもおしなべてこのサイズ,負けそーー!!今日はこの辺で勘弁してやるか(笑)。

翌日は今年も厄介になりそうな会津大川に様子見。年券を買って10時過ぎに川に、やはり雪代の成果水量が多く思った通り流せない。迂闊に立ち込むと流れが早く怖い!!

川岸の様子もずいぶん変わってしまった。赤岩の上流、右岸側はブルが入り草木が伐採されさみしくなっている。

今年の放流は5月らしいので今残っているのは去年からの居着きもの。それでもゆるい流れを探し、しっかり沈めると反応がある。

何回かのバラシと、ティペットの緩みがあったがやっと55cmコンデションの良い元気なニジマスがゲットできた!!今年もお世話になりますよーー。
